Nexus5 に Euphoria-OS をインストールしてみた
スポンサーリンク
今日はNexus5のカスタムROMを入れ替えてみました。
この↓記事の時からずーーっと「N5X」を使っていまして、パフォーマンスに不満は無いんですが、あまりバージョンアップされないので少し飽きちゃいました。
Nexus5にカスタムロムの「N5X」をインストールしたので紹介します。
次は「Cataclysm」にするか迷いましたが、GAPPS内蔵がどうも気になってしまったので、今回は「Euphoria-OS」の方を入れてみました。
Mahdi786氏が作成したカスタムROMで、「Mahdi-Rom」のLollipopバージョンと言ってもいいのかな?
TWRPからフルワイプ後、下記3ファイルをフラッシュしました。
- Euphoria-OS-1.0-hammerhead-20150111.zip
- pa_gapps-modular-micro-5.0.1-BETA7-20150111a-signed.zip
- UPDATE-SuperSU-v2.40.zip
スクリーンショット
- 起動直後のホーム
- ドロワー
- APNたくさん入ってます
- Nav bar設定
- 設定項目多いです
- 色の設定も可能
- 通知LEDも設定可
- 設定項目
- かなり
- 多いです
- Android 5.0.2 LRX22G
- ベンチ結果
少しだけ使ってみた感想は、もう今はどれでもそうなんですが普通にサクサクと動きます。
「Mahdi」の後継だけに設定項目が多いですね。でも、設定は殆ど日本語化されていません。英語でも全然問題無いレベルですけど。
そういえば「Cataclysm」にはあるらしいQuick Settingの設定は無かったですね。
しばらくは使ってみようと思います。
スポンサーリンク